コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人日本床矯正研究会

  • ホーム
  • 一般の方へ
    • 床矯正・矯正治療の手引き
    • 不正歯列の種類
    • 研究会紹介
  • 医療従事者の方へ
    • 新規入会者フォーム
    • 会員登録内容変更フォーム
    • 学術セミナー等のお知らせ
  • 出版・書籍のご案内
  • お問い合わせ

一般の方へ

  1. HOME
  2. 一般の方へ

床矯正・矯正治療の手引き

床矯正の治療に関するQ&Aです。

不正歯列の種類

不正歯列にはさまざまな種類があります。
大きく分けて9種類、全てご説明しています。
自分がどの種類に当たるかご確認してください。

研究会紹介

本会は床矯正学の進歩、発展をはかることを目的とします。
この目的を達成するために、
学術大会の開催、機関誌の発行、認定医等の設定、
その他必要と思われる事業をおこないます。

一般の方へ

  • 床矯正・矯正治療の手引き
    • はじめに
    • 治療開始のタイミング
    • 治療法について
    • 床矯正の装置
    • 床矯正以外の装置
    • 悪習慣がとんでもないことに
    • 咀嚼訓練をしましょう
  • 不正歯列の種類
    • 歯の位置異常
    • 交叉咬合【こうさこうごう】
    • 上顎の叢生
    • 下顎の叢生
    • 反対咬合
    • 下顎の後退
    • 過蓋咬合【かがいこうごう】
    • 前突【ぜんとつ】
    • 正中離開【せいちゅうりかい】
    • 開咬

Copyright © 一般社団法人日本床矯正研究会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 一般の方へ
    • 床矯正・矯正治療の手引き
    • 不正歯列の種類
    • 研究会紹介
  • 医療従事者の方へ
    • 新規入会者フォーム
    • 会員登録内容変更フォーム
    • 学術セミナー等のお知らせ
  • 出版・書籍のご案内
  • お問い合わせ